LIBRARY

ライブラリー

第25回『自立していることと頼ること、どちらが大切?』

2012年05月16日

チームビルディング・ノート

私は人に頼るのがとても苦手です。何でも自分でやってしまいがちです。しかし、チームにはお互いに信じ、頼り合う事が不可欠です。なので、日々意識しながら取り組んでいます。もちろん無責任な甘えではうまく行きませんが、全員が主体的な当事者意識を持ち、責任を手放さずに頼りあえる関係を築いてゆく必要があります。
今回は「頼ること」について一緒に考えてみましょう。

人に頼るということは「自立」「責任を負う」「率先垂範」「諦めない」などの価値観と相反するようで良くない事のように見えてしまいがちです。しかし、人に頼らないということは自分の能力の範疇でしか挑戦出来ないということであり、自己中心的で他者の多様な能力を活かせないということです。これはチームにとって致命的なことです。
上記の「自立」「責任を負う」「率先垂範」「諦めない」などの価値観を活かしたまま人に頼るという事は可能ですし、これらの価値観を捨て置いて頼ることだけやっていてはただ甘えているだけで何の価値も生み出すことが出来ません。

人に頼れないというのはもしかしたら自分の能力の低さを表しているかのようで、プライドが邪魔をして頼れないのかもしれません。しかし、本当に成し遂げたい明確なゴールがあればプライドも捨てて、しかし責任は背負ったまま助けを求めたり、教えを請うたりしているはずです。
誰の助けも必要ない状態というのは自分の能力のキャパシティに収まっていて、本気の挑戦をしていない状態とも言えるでしょう。
また自分の能力を超えた挑戦をしながら、キャパシティオーバーなのに自分だけで何とかしようとしてしまうとそれは自己成長につながったとしても、ゴールを成し遂げることは難しくなります。
同じゴールのために頼り合う仲間が増えてくるとその分だけチームは広がって行きます。目指すゴールや理念、あり方などが共感/共有されるものであれば助けてくれる仲間も増えてきます。

例えば、私たちはお客様とチームになって仕事をするという事を大切にしていますが、本当にチームになって仕事が出来ていればお客様が私たちに頼るだけでなく、私たちも必要な場面でお客様に頼る事が出来ます。それは、実現すべき成果をお互いに共有して、そのためにベストな事をお互いに実践するからです。とても当たり前ことなのですが、仕事の場合特にプライドや責任感が邪魔をして本当に信頼し合い、頼り合う事が妨げられる事も多くあると思います。これは一方的なものではなく、双方向的なものです。

本当に大切なものを大切にし、助けを求められる強さを持っていたいと思います。

オンラインでのご相談も
お気軽にどうぞ

チームビルディング研修・プログラムのご依頼やご相談など、お気軽にお問合わせください。

チームビルディング研修・プログラムの
ご依頼やご相談など、お気軽にお問合わせください。