HOME サービスメニュー チームビルディング研修・合宿 1Dayチームビルディング研修
1Dayチームビルディング研修
夢中になる体験がチームを一つにする!

1日の中で、段階的に難易度が上がるいくつかの課題に取り組み、達成感を共有し、チームの一体感を醸成するプログラムです。
体を使って夢中になるアクティビティでは、仕事の中でも起こるコミュニケーションや、メンバーそれぞれの行動の特性が現れます。そこで起きたことを振り返って、職場のチームマネジメントにも活かせる気づき・学びを引き出します。
ねらいを絞ることで、コミュニケーション活性化、リーダー育成、ビジョン浸透などに効果を出すことができます。
こんなお悩みに・・・
- ● 仲が悪いわけではないが、社員同士の連携が取れていない。もっと横のつながりを強くしたい。
- ● 堅苦しくなく、楽しみながらもチームワークを学べる研修を探している。
- ● 新しくマネジメント層となる社員に対して、チームマネジメントを考えてもらう機会を設けたい。
- ● 座学ではなく、体験をベースとした研修を行いたい。
- ● 対象者
- 会社全体、部署や営業拠点単位、管理職やリーダー・マネージャー層などの階層別
- ● 時間
- 1日
- ● 人数
- 10~50名 ※それ以上の人数の際はご相談ください。
- ● 会場
- 屋外の使えるホテル、キャンプ施設、ホテルバンケットなど
進行例
9:00〜 |
![]() 導入・アイスブレイカー研修の目的や1日の流れを説明します。その後、コミュニケーションを活性化させるアイスブレイカーを行って、チームで活動しやすい雰囲気をつくります。 |
---|---|
9:30〜 |
![]() アクティビティ「ぺんあやとり」などただ楽しいだけではなく、真剣に全員とコミュニケーションをとりながら行います。だんだんと夢中に、本気になることで、自分たちの考え方や行動のクセが見えてきます。 |
11:00〜 |
![]() リフレクション(振り返り)アクティビティで起こったこと、感じたことを全員で振り返ります。途中うまくいかなかった時、どんな行動に出ただろう。どうすればうまくいったのだろう。次のアクティビティでは、どんなことを心がけていこうかetc・・・お互いの意見を共有しながら振り返り、学びを深めます。 |
12:00〜 |
昼食色々なことが起こった午前中。昼食の間もお互いにコミュニケーション取る絶好の機会です。 |
13:00〜 |
![]() アクティビティ「キーパンチ」など午後には、さらに難しいアクティビティに挑戦します。何度も悩んで、振り返って、諦めかけながらも、全員で達成した時の感動はたまりません。 |
15:00〜 |
![]() 小グループに分かれての対話お互い気づいたことを共有しながら、現実の仕事や活動へ反映できる学びにつなげていきます。自分や相手の強みはどこだろう。自分たちがチームとして成果を出すために、本当に必要なことは何だろうetc・・・1日の体験から、自分たちの腑に落ちる学びを引き出します。 |
16:00〜 18:00 |
![]() 1日のまとめ&目標・行動指針の作成1日の体験で感じたこと、学んだことなどを共有します。他のチームの学びを共有し、仕事に反映させます。最後に目標・行動指針を作成します。さらにそれを発表し合うことで、実際の職場でもお互いにサポートしやすい環境をつくります。 |
参加した方の声
-
チームで考えを練り上げていく喜びを体験することできました。また一人の力ではできないことも、チームでは可能になり、これこそチーム力だと身をもって感じることができました。
-
いかなる場合でも、チームへ貢献できる方法を考えることが大事だと思う。
-
みんなで一つのことを達成するのは、純粋に気持ちよかったです。
手法と理論
以下のような手法を組み合わせて、様々な体験、学びを作ります。
行動特性診断DiSC
アクティビティ
対話の手法
関連リンク
- pdf版の資料をダウンロードしていただけます。
- 資料ダウンロード
- 実際に弊社のプログラムを取り入れたお客様の声をご紹介いたします。
- お客様の声
- どのような企業・組織でご導入いただいているのか、こちらから詳しくご覧いただけます。
- 実績
- より深い、インパクトある組織/チームの変化を生み出したい場合は、こちらをご覧ください。
- チームビルディング合宿
チームビルディングプログラムの選び方、料金、空き状況など、お気軽にお問い合わせください。