HOME Teambuilding+(チームビルディングプラス) テレワークのコミュニケーション支援! オンラインチームビルディング Oh! TEAM(おうちーむ)
Oh! TEAM(おうちーむ)
テレワークによるコミュニケーション不足を解消!
おうちから参加できるオンラインチームビルディング研修
~相互理解・一体感を促進する体と頭を使ったチームビルディングプログラム~
在宅テレワークでのコミュニケーションを改善する

企業においてテレワーク(在宅ワーク)が急速に進んでいます。
そういった中で、「メンバー同士のコミュニケーション不足」「組織としての一体感不足を何とかしたい」というたくさんのご相談をいただいています。
様々な要因、個別の状況などが複雑に絡み合ったこの社会的な問題をチームビルディングを少しでも解決してゆきたいと私たちは考えています。
オンラインで実施できるチームビルディング
通常、チームビルディングのプログラムというと、対面で集まってチームで一緒にアクティビティ課題に取り組んだり、近い距離で対話したりといったものをイメージされると思います。
「Oh! TEAM(おうちーむ)」は完全に在宅勤務のテレワーク環境向けにデザインされたプログラムです。対面で集まることなく、それぞれの自宅からオンラインで参加できます。
チームビルディングジャパンとHEART QUAKEの共同開発

日本国内のチームビルディング研修で定評のある2社がチームとなって共同開発しました。体感型のアクティビティを用いるチームビルディングジャパンと、ビジネスゲームで有名なHEART QUAKE。両社ともに日本中の多くの企業のチームビルディングをサポートしてきました。
それぞれの知見を持ち寄り、たくさんの協力者の皆様とトライアルや意見交換を重ね、在宅テレワークでのコミュニケーションにお困りの皆様のお役に立てるプログラムが出来上がりました。皆で力を合わせて、より多様な視点を掛け合わせ、得意なところを活かしあい、まさにチームの力で作り上げました。
こんなときに・・・
- ● 社内コミュニケーション活性化施策として
テレワークによるコミュニケーション不足を感じている組織に実施するケース
- ● 新しい部署の立ち上がり、組織のキックオフとして
新しい部署や、新しい期のキックオフにおけるワークとして実施するケース
- ● 内定者研修の相互理解ツールとして
内定者同士のチームビルディングとして実施するケース
- ● 対象者
- 各組織単位ごと(部単位、課単位など)、プロジェクトチーム、内定者/新入社員
- ● 時間
- 1時間~4時間
- ● 人数
- 5名~
- ● 推奨環境
- zoom(ご相談ください)
プログラム例(実施時間 2時間、zoomで実施の場合)
1.アイスブレイク エアネームトス 名前と今の気持ちを話し、あたかもボールを投げているかのような動作で次の人にバトンを繋ぐワーク。受け取る側もボールをキャッチしている動作を行う。 わたしのはなしカード ランダムで表示されるお題カードの中から1枚を選択し、そのお題にそって小グループ(ブレイクアウトルーム)で自己紹介を行うワーク。 |
2.チーム一体感ワーク ハッピーゲーム 「〇〇と言えば?」というお題に対して、全員が他の人とかぶらない / 全員が一致する / 8割の人が一致する といった条件に合致する答えを考え、発表し、達成を目指すワークです。 例:野球の動作といえば? 会議でよく使うカタカナ単語とは?
|
3.相互理解ワーク ワークスタイルトランプクラウド 52枚のトランプには働き方についてのキーワードが記載されています。その中から自分の理想に近い10枚のカードを選び、2〜3人のグループに分かれ、なぜそのカードが大事だと思ったのかを相互インタビューします。 |
↓組織の現状に合わせてデザインするフルカスタマイズのチームビルディングはこちら
ご相談・お問い合わせ
「Oh! TEAM(おうちーむ)」についてのお問い合わせは、下記のお問い合わせフォームからどうぞ。
※ZoomやMicrosoft Teams、Google Meet等を用い、遠隔でのご商談やお打合せも可能です。
チームビルディングプログラムの選び方、料金、空き状況など、お気軽にお問い合わせください。