HOME チームビルディング イベント チームビルディング運動会
チームビルディング運動会
運動オンチも大活躍!

頭も体もフルに使って様々な種目にチャレンジ!チーム対抗で優勝を目指せ!
チームビルディング運動会は、運動が苦手な人や体力に自信がない人でも楽しめる運動会です。チームの多様なメンバーの強みを活かし 、力を合わせて高得点を目指すプログラムです。 一般的な運動会では、運動が苦手な人や体力のない人などは傍観者になってしまいがちですが、チームビルディング運動会は頭を使うパズル問題や全員の協力がなければ達成できない種目、体力や運動神経に自信がなくても活躍できる種目が織り込まれています。多様なメンバーが力を合わせ、たくさんコミュニケーションを取り、高得点を目指すようにデザインされています。
また、チームビルディング運動会は、会場の数か所に設置された種目のどこからでも挑戦可能。先にどの種目からチャレンジするか、

こんなときに・・・
|
- ● 対象者
- 部署全体、マネージャー/リーダー、内定者/新入社員、中堅社員
- ● 時間
- 4~4.5時間
- ● 人数
- 80~200名
- ● 会場
- 研修室、バンケットなど
進行例
導入・アイスブレイカー導入説明とコミュニケーション活性化ゲームを行います。 |
チームビルディング運動会 ルール説明チームのリーダーにルール説明を行います。 |
チームビルディング運動会 スタート各チームがリーダーから説明を受けた後、計画を立ててタイムマネジメントをしながら課題に挑戦します。 |
リフレクション (振り返り)チームごとに振り返りを行い、気づいたことや感想を全体で共有します。 |
会場イメージ図
チームでエリア内を自由に動きながら 「アクティビティ課題」と「謎解き課題」の2種類に挑戦します。 課題は、屋内や屋外など、エリア内の様々な場所に用意されています。
各チームの作戦例
種目(アクティビティ)紹介
時間配分や時間などを考えながら、以下のようなアクティビティに挑戦します。参加者はアクティビティごとにあるブースに向かい、ファシリテーターの指示に従ってアクティビティに挑戦します。
関連リンク
チームビルディングプログラムの選び方、料金、空き状況など、お気軽にお問い合わせください。