HOME チームビルディング イベント レゴ®シリアスプレイ®
レゴ®シリアスプレイ®
レゴ®シリアスプレイ®メソッドと教材を活用した
組織の力を引き出すチームビルディングワークショップ

NASA、Google、TOYOTA、アクセンチュア、リクルートキャリアなど、さまざまな企業に導入された実績を持つ「レゴ®シリアスプレイ®メソッドと教材を活用したワークショップ」。
参加者みんなでレゴブロックを使ってモデルを組み立てます。組み立てたモデルについて語って、共有して、振り返ることで、人と組織に、新たな気づきや学びと創造をもたらします。
レゴ®シリアスプレイ®メソッドと教材を活用したワークショップは個人、チーム、組織に向けて行われる問題解決のためのファシリテーションテクニックであり、新しい学びの道具でもあります。そのメソッドは、ビジネス、組織開発、心理学など広い範囲にわたる研究成果と、「手から生み出される知識(hand knowledge)」の概念に基づいて開発されています。


こんなときに・・・
|
- ● 対象者
- 経営層、部単位、課単位、プロジェクトチーム、内定者/新入社員
- ● 時間
- 3時間以上(推奨4時間以上)
- ● 人数
- 5~100名
- ● 会場
- 研修室、バンケットなど
進行例
挨拶、研修の目的研修の目的や研修内容の確認、講師の紹介、ひと言チェックイン、アイスブレイクなどを行います。 |
スキルビルディングレゴ®シリアスプレイ®メソッドと教材を活用したワークショップの進め方を参加者全員で学びます。全員が参加できる状態をつくることで安心・安全の場を確保します。 |
アプリケーションテクニック①:個人モデルモデルの作成は必ず個人からはじまります。「あなたが仕事をするときにもっとも大切にしたい信念は?」といった問いをもとに、それぞれがモデルを組み立て、出来上がったモデルについてストーリーを共有します。 |
アプリケーションテクニック②:統合モデルグループ全員の個人モデルから特に大切にしたいエッセンス抽出。エッセンスを組み合わせて「わたしたちの理想のチーム」を組み立てます。全員でつくった「わたしたちの理想のチーム」についてみんなで語り合います。 |
アプリケーションテクニック①:個人モデル「わたしたちの理想のチームになるために、わたしは何をするだろうか?」という問いをもとに、理想のチームになるためのアクションモデルを一人ひとりが組み立てて、自分のアクションプランについて説明します。 |
関連リンク
チームビルディングプログラムの選び方、料金、空き状況など、お気軽にお問い合わせください。