HOME チームビルディング イベント 【講師不要】スピードタッチ
【講師不要】スピードタッチ
チームで⽬標の重要性を体感する!

『スピードタッチ』はチームで協⼒してタイムトライアルに取り組むグループワークゲームです。 メンバーと協⼒してより短いタイムを出すことを目指します。 また、このプログラムは講師役が行うファシリテーションを動画によって行うため、講師が不要です。 ※個人の方へのレンタルは行っておりません。
このプログラムは、株式会社HEART QUAKEと共同販売の研修キットレンタルサービスです。
こんなときに・・・
- ●楽しみながら実施できるチームビルディングゲームを探している
- ●少人数で全員参加できる低コストの研修を行いたい
- ●楽しく、学びのある研修を行いたい
- ● 対象者
- 内定者、新入社員、中堅社員、部署全体、全社、中学生~大学生
- ● 時間
- 約1時間※チーム数が5チーム以上の場合など、 少し⻑くなる可能性があります。
- ● 人数
- 3名から40名まで
- ● 会場
- 研修室等
「スピードタッチ」のご説明
ルール

チームで協⼒して紙に印字されたの1から順に50までの数字をタッチし終えるまでのタイムを、可能な限り短くします。
ゲームは4回繰り返し(紙は毎回変わります)4回のチャレンジの中で最も短いタイムがチームの記録となります。
学びのポイント

より良いタイムを出すためにはコンフォートゾーンを抜け出し、⾼い⽬標を⽴ててチャレンジするすることが重要であることが体感できます。
進行
概要説明・アイスブレイクゲーム概要の説明・自己紹介 |
ルール説明10分程度のご説明と練習プレイ |
ゲーム実施ストレッチゾーンの⽬標意識しながら4回ゲームに挑戦。 |
振り返り・まとめ振り返りシートを⽤いてゲームの振り返りを⾏います。時間があれば⽬標設定についての解説動画を閲覧します。 |
動画ファシリテーションでの実施
社内メンバーで講師役をやるとなると、その人がゲームに参加できない、準備が大変そうという懸念があるかと思いますが、スピードタッチは講師役が不要で、全員がゲームにご参加いただけます。 具体的には動画を再生することで、講師役が行うファシリテーションを動画によって行います。 サンプルの動画がこちらになります。
参加した方の声
-
ルール説明中は想像がつきにくかったのですが、ゲームが始まると予想以上に参加者が夢中になって取り組んでいました。
-
「ストレッチ」等がチームの共通言語ができます。
-
工夫を重ねて、スピードが上がっていき、目標達成をできると強い達成感がありました。
-
目標設定、役割分担と協働、お互いの声かけ、得意分野の違い、PDCAサイクルなど、様々な学びの要素を体感できました
料金
10名さま、 30,000円(税別) 40名さま、 50,000円(税別) ※送料別途(ご返送時のみ) ※時間や人数によって金額が変わります。 詳細についてはお問い合わせください。
レンタル内容
・ゲームキット ・ファシリテーション動画 ・運営⽤スライド(pptx) ※マニュアル付き ・ワークシート
ご相談・お問い合わせ
スピードタッチについてのお問い合わせは問い合わせフォームからお願いします。 ※本コンテンツへのお問い合わせ株式会社HEART QUAKEにも共有され、株式会社HEART QUAKEより返信差し上げます。あらかじめご了承下さい。
チームビルディングプログラムの選び方、料金、空き状況など、お気軽にお問い合わせください。