HOME 河村甚の連載コラム 第68回『チームビルディング会社のチームビルディング』
第68回『チームビルディング会社のチームビルディング』
2014/01/02
みなさんも年の変わり目など節目ごとに振り返り、今後のあり方を確認することなどあると思います。
私も節目の機会や思いついた時に振り返り、あり方を確認することがあります。
今回は私自身が振り返り、確認してみたチームビルディングジャパン社内のチームビルディングのベースについてご紹介させてください。
まず、私たちにとって一番大切なのは自分たちのチームビルディングです。「顧客第一」でも「利益至上主義」でもありません。チームビルディング会社として、やはりまず自分たち自身が周りから羨ましがられるようなチームでありたいですし、そうでなければ恥ずかしくてお客様のチームビルディングをしますなどとは言えません。
もちろん自分たちがチームビルディングを実践していることでお客様の心が動くような仕事につながりますし、お客様から愛され、感謝されるような存在であることで誇りを持って働くことができます。質の高い仕事を続ける事で高い利益につながりますし、十分な利益を上げることが満足行く給与につながります。ですから顧客も利益もとても重要です。しかし、その上位にあるのはあくまで自分たちのチームビルディングなのです。
私たちのチームビルディングでは個人個人の主体性が軸にあります。チームは自らの意に反して集団のために自分を犠牲にするものではなく、自律的な個人が一つのゴールへ向かって思いを一つにするものです。ですからチームビルディングのためにはまず一人一人が主体的、自律的である必要があります。
そして、人が主体的、自律的に働くためには一人一人がイキイキと自分らしく働けることが欠かせません。また、主体的、自律的であることでイキイキと自分らしく働くことができます。
ですから私たちにとっては一人一人が大事。一人一人がイキイキと自分らしく働けることがチームビルディングのベースにあります。自らを犠牲にしてその対価をお金だけでいただく仕事ではなく、自分らしくある場としての仕事です。
そして改めてこれからも大切にし続けて行きます。
テーマが関連する記事
チームビルディングジャパンの研修・プログラム
メールマガジン登録
河村甚の連載コラムをメールでお届けします! メールマガジンを登録するチームビルディングプログラムの選び方、料金、空き状況など、お気軽にお問い合わせください。
営業時間:平日 9:30~17:30